忍者ブログ
気ままな独り言
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/24 たろう]
[11/24 たろう]
[08/30 van cleef replique bracelet alhambra]
[07/10 淳子]
最新TB
プロフィール
HN:
ふらふら
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日新型インフルエンザ?って記事書いたんだけどその時にちょっと思ったこと。

最近ニュースで政府が新型インフルエンザのワクチンの不足分を輸入するってやってましたよね。
日本のような国がそんなことしちゃって良いんでしょうかね?
どこの国もワクチンが十分に生産できる分けじゃないし、余った分は生産設備が整ってない途上国に回すのが筋なんじゃないですか?

日本のワクチン製造能力が低レベルなのは昔起きたワクチンの副作用の問題が影響してるんでしょうね。
昔はインフルエンザの予防接種が学校で広く行われてたんですがこの問題が大きく報道されてから義務から任意へと変わりました。
これで接種率が大きく下がりワクチン製造メーカーの生産能力が小さくなっちゃったんでしょうね。

一昨年麻疹の流行が問題になったことがありましたが、同じことが遠因になっているんじゃないでしょうか。
日本は先進国の中で飛びぬけて麻疹の罹患率が高いそうで、諸外国から日本は麻疹の輸出国だと言われてるそうです。

厚生省は本来ワクチン禍が起きてもワクチン接種が公衆衛生上重要であることを訴え国民の理解を得るよう努力すべきだったんです。
しかし、こういうことは役人には無理なんでしょうね。
官僚には自分のところに責任が回ってこないように回ってこないように行動する習性がありますから。
こういった問題については議員が中心になって行かなければならないのではと思います。

現在総選挙の真っ只中ですがこの問題を取り上げてる政党ってあるのでしょうか?
PR
昨日の夕方から熱っぽくて頭も痛いしこれはひょっとしてって?

最近テレビや新聞で新型インフルエンザのニュースやってましたからね。
患者数が推定で10万人とか発表されてますよね。
それに死んじゃった人が3人でしたっけ。
5月頃話題になった時はまだ患者数も少なかったのであまり身近には感じなかったのですが、この数字になるとさすがに無視できません。

心配になって熱を測ってみたら6度7分でした。
平熱よりちょっと高いですが、高熱ってことはないですね。
症状は他に咳が少しと鼻詰り。
たいした症状ではないですが段々心配になってきたので昨日は早めに寝ました。

一夜明けて今朝になったら熱も下がり頭痛もなくなりました。
インフルエンザじゃなくただの夏風邪だったようです。
はあ良かった。
今年はわりあい涼しいですね。
毎年夏は麦茶を作って飲むのですが、今年は熱いお茶を飲んでます。
それでも風呂上りとかには冷たいものが欲しくなるのでアイスを食べてます。

冷凍庫のドアを開くたびに気になっていたのが大量に付いちゃった霜です。
前からなんとかしなくちゃと思ってたんですが霜取りしました。

冷蔵庫の方にあるツマミで霜取りモードにしてしばらく放置しました。
前回霜取りしたのはもう何年も前ですが、このときは融けた水で辺りが水浸しになってしまいました。
今回は前回の失敗を繰り返さないように小まめに様子をチェックして融けた水を布巾で吸い取りました。
で、小一時間たった頃もう良いだろうと氷の塊を取り出すことに。
手で簡単に取れるかと思ったのですがひっついててなかなか取れません。
それでスプーンの柄を氷と壁の間に差し込み梃子にして氷を外しました。

霜取りをしてすっきりした庫内ですが、大分広く感じますね。
店に行ってアイスを仕込んで来ますかね。
ちょっと溝口まで買い物に出かけました。
パソコンのLANケーブルを買いに行ったんですがついでにイトーヨーカ堂へ寄ってTシャツを一つ買いました。

そのTシャツなんですが値札にシールが何枚も貼ってありました。
定価1500円の商品で最初の売値は1490円でしたが1490円→990円→500円と2回値下げされたようです。
この値段でも安いと思うのですがさらに「レジにて値札から3割引き」との紙が貼ってあったんです。
本当に3割引になるのかなあと思いながらレジに持っていくと350円で売ってくれました。
この値段ならもう1、2枚買えば良かったかな。

消費者としては安く買えてありがたいんですがこの値段で売ったら店は儲からないですよね。
景気が良くなく衣料品が売れないんでしょうかね。
リーマンショックに端を発する今回の不況ですが回復はまだまだ見たいですね。
新聞を読んでいると少しずつ明るいニュースも出てきてるようですが回復度合いはまだら模様のようです。
去年の9月にリーマンブラザーズが破綻してからもう直1年になりますが世界経済の傷が癒えるには時間が掛かるようですね。
昨日の夜からまた雨になりましたが、土日は良く晴れましたね。
折角天気が良かったのですが、ちょっと片付けなければならないものがあって、どこへも出かけられませんでした。
本当はデジカメ持ってどこかへ行きたかったところです。

それでも土曜日にちょっとだけ溝口に買い物に出かけました。
溝口に行ったのは久しぶりです。
デジカメ用のニッケル水素電池がヘタって来て十分に充電されなくなっちゃったんで新しいのを買いに行って来ました。
自転車で出かけたのが3時過ぎに出かけたのと風が少しあったんでそれほど暑くは無かったですね。

近所にあったLaoxはリーマンショックの煽りを受けて5月に閉店してしまいました。
新聞に中国の家電販売会社に買収されたと記事が出てましたね。
The Computer館が潰れたころから経営が苦しかったんでしょうか。
秋葉原に出るまでもないちょっとしたものはいつもLaoxで買っていたのでちょっと面倒になっちゃいました。
昔は第一家電の店もあったのに最近この辺りは寂れてきてるようで寂しいですね。

溝口には数年前まで結構頻繁に行っていたのですがこのところ全然行ってませんでした。
しばらく行ってなかった間に街の様子がちょっと変わり、ノジマのComDockが入ってたビルは前行ったときは閉鎖されてたのですがリニューアルされてました。
となりの長崎屋だった店もドンキホーテに変わってました。

時間があれば久しぶりの溝口だったのでもうすこしぶらぶらしたかったところですが、ベスト電器で電池を買ったあと、ドンキホーテで食料品をいくつか買って帰ることに。
帰りに浴衣を消えている女性を何人か見かけました。
そう言えば土曜日は隅田川の花火大会があった日でしたね。
Copyright c ふらふらのあれやこれや All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]