忍者ブログ
気ままな独り言
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/24 たろう]
[11/24 たろう]
[08/30 van cleef replique bracelet alhambra]
[07/10 淳子]
最新TB
プロフィール
HN:
ふらふら
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相変わらずSimutransを続けています。
このところpak.japanで遊んでいますが、今のマップで郵便輸送に手を出してみました。
今までテスト的に試したことはあったのですが、本格的にやってみたのは今回が初めてです。
pak.japanに入っているバス停に郵便属性が付いていたのが切っ掛けです。

郵便輸送も旅客輸送となんら変わることはないですね。
今回はすべてのバス停を郵便属性が付いたものにして、旅客用のバス路線に郵便輸送車を一緒に走らせるようにしてみました。

郵便輸送用の車両はpak.japanに一応そろっているのですが、種類が少ないのでSimutrans日本語化・解説からいくつか追加したり、既存の車両を元に架空の郵便輸送車両を作成したりしました。
絵を描くセンスがないので今までアドオンの作成とかやったことがなかったのですが、色を塗り替えdatファイルをちょっと弄るくらいは私にもできました。
ただ、出来栄えはやはりもう一つですね。

とりあえずこんな感じで郵便輸送のネットワークが完成しました。
ちょっと気になったのが郊外の産業施設用の駅にどうやって郵便属性を付けるかです。
最初は郵便局を置いてみたのですが、なんだか場違いな感じで気に入りません。
結局これも既存の駅のpakを改造して郵便属性が付いた駅を作ることにしました。

黄色い荷物をホームに置いてみたんですがどうでしょうか。
黄色にするか赤にするかは悩みましたね。
日本人なので郵便は赤ってイメージなのですが、pak.japanに入っている郵便車両は黄色なので、それに合わせました。
もう一つ良くわからなかったのは陰を落とす方向です。
適当に決めてしまったのですが他の建物はどうなっているのでしょうかね。
今度また調べてみましょう。
出来上がったアドオンですが公開する気はありません。
公開するにはへっぽこ過ぎますよね。
アイコン画像とかいい加減ですし。
公開するつもりがないならアドオンの作成も楽しいですね。
これからもお気楽に作ってみようかと思いました。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c ふらふらのあれやこれや All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]