忍者ブログ
気ままな独り言
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/24 たろう]
[11/24 たろう]
[08/30 van cleef replique bracelet alhambra]
[07/10 淳子]
最新TB
プロフィール
HN:
ふらふら
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このところHPの更新をちょっとずつしています。
昨日はふらふらの隠し部屋を更新しました。
最初は一昨日更新した多摩川散策へのリンクを書き換えて終りにするつもりだったのですが、掲示板スクリプトを更新することにしました。
以前チェックした時掲示板へ大量のSPAM書込みがあって慌てて掲示板を一旦閉鎖しました。
今回SPAM書込みを避けるために書込み時に認証コードを入れてもらうようにしました。
これでSPAM書込みがなくなるかは定かではないのですが当面これで行ってみようと思っています。

perlスクリプトを修正するのは久しぶりのことでしたので掲示板スクリプトがどうなっていたかなどすっかり忘れてしまっていました。
スクリプトの開発環境としてAN HTTPDを使用しているのですがこの辺のことも忘れてしまっていました。
昔スクリプトを組んだ時に色々試したファイルがあってどれが何だったかさっぱり思い出せませんでした。
エディタでいくつもスクリプトファイルを開いて中身を確かめたりしている間に時間ばかり経ってしまいなかなか実際の更新作業に入れませんでした。

修正自体はそれほど難しくも無くランダムに発生させた認証コードと入力されたコードを比較して一致したときだけ書込み処理をするだけです。
ちゃんとするにはコードが一致しなかったときの処理などをもう少し見直す必要があるのですが、今回はその辺は端折ってしまいました。

今回の更新でいくつか躓きました。
一つ目はランダムな文字列の作成に使ったString::Randomです。
ローカルで試して上手くいったのですが、xreaに設置してみたら動きませんでした。
どうやらxreaは対応していないみたいです。
googleで検索してみたらぴったりのものが見つかりました。

perlでランダムな文字列を作りたい -OKWave

今回はこれをそのまま使わせてもらいました。
この位なら自分でも作れるのですが、車輪の再発明はなるべくしないようにしました。
スクリプトを公表するなら著作権のこともあるので自作するのですが、このスクリプトは公開するつもりはありません。

それともう一つ躓いたのが開発環境と実際に設置したxreaのperlのパス名が違っていたのを忘れていたことです。
以前頻繁にスクリプトを更新していたころもこの間違いは良くあったのですが、その頃はスクリプトが実行できなければperlのパスを真っ先に確認するのが体に染み付いていたのですが、久しぶりだったので原因をつきとめるのに時間が掛かってしまいました。

しばらくHPの更新もperlスクリプトの作成もしていなかったので、何をするにも時間が掛かりあまり捗らないのが辛いです。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c ふらふらのあれやこれや All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]