忍者ブログ
気ままな独り言
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/24 たろう]
[11/24 たろう]
[08/30 van cleef replique bracelet alhambra]
[07/10 淳子]
最新TB
プロフィール
HN:
ふらふら
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の夕方から熱っぽくて頭も痛いしこれはひょっとしてって?

最近テレビや新聞で新型インフルエンザのニュースやってましたからね。
患者数が推定で10万人とか発表されてますよね。
それに死んじゃった人が3人でしたっけ。
5月頃話題になった時はまだ患者数も少なかったのであまり身近には感じなかったのですが、この数字になるとさすがに無視できません。

心配になって熱を測ってみたら6度7分でした。
平熱よりちょっと高いですが、高熱ってことはないですね。
症状は他に咳が少しと鼻詰り。
たいした症状ではないですが段々心配になってきたので昨日は早めに寝ました。

一夜明けて今朝になったら熱も下がり頭痛もなくなりました。
インフルエンザじゃなくただの夏風邪だったようです。
はあ良かった。
PR
先日(と言ってももう一週間ぐらい前ですが)、等々力公園まで行ってきました。
ブログを書くのでネットで調べてみたのですが、正式には等々力緑地と言うのですね。

溝口に行かなければならない用出来てしまいそれで出かけました。
その前にTシャツを買いに行ったときに一緒に済ませてくれば良かったのですが、忘れていて二度手間になってしまいました。

今年はぐづついた天気が続いてますが、この日はわりと良い天気でしたので、ついでにどこかへ行こうとデジカメを持って出かけました。
ちょうどデジカメ用のUSBケーブルも見つかったことですしね。
移動の足は自転車です。

溝口で用を済ませた後さてどこへ行こうかと思案しました。
最初は多摩川の方へでも行ってみようかと思っていたのですが、今まで行ったことが無かった等々力公園にしました。
20年ぐらい前に武蔵新城の方に済んでたことがあったのですが、そのときには行ったことがありませんでした。

結構暑いかと思ったのですが時間が午後3時ごろでしたのでそれほどでもありませんでした。
それに風もちょっとあって心地よかったです。

等々力公園に着いたのは午後3時半近くでした。
アリーナの近くに自転車を止めそこからは歩くことに。



等々力公園は運動公園で一番メインの施設はこのスタジアムです。
ぶらぶらと歩きながら一周してみることに。



一角に池があり鴨が何羽か泳いでました。
またこの辺りにはトンボが飛んでました。
みんな同じ種類のトンボかと思ったのですが良く見てみると何種類かいました。



池には蓮が植えられていました。
花はあまり咲いていません。
蓮の花って咲くのは朝早くでしたっけ?
花を見るならもっと早い時間じゃないと駄目ですかね。



グランドでは子供たちがサッカーをしていました。
公園内には他にプールもあり真っ黒に日焼けした子供たちの姿が見られました。
こっちも写真を撮りたかったのですが、危ない人と間違われかねないので止めることに。



先に進むと樹木が多く植えられているコーナーがありました。
木の下を蝶が何匹か飛んでましたので、写真を撮ろうと止まるのを待ちました。
なかなかうまい具合には止まってくれず苦労しましたが何とか写真に収めることに成功。



一周巡って自転車を止めたアリーナまで戻ってきました。
ゆっくり歩いて一時間弱ってところでした。

その後自転車に乗って帰ることにしたのですが、西の空を見ると真っ黒い雲が広がってました。
拙いかなと思いながら走っていると土砂降りの雨が来ました。
あとちょっとで家ってところだったのでもっとシャカシャカ漕いで急いで帰れば良かったと後悔。
なんとか付近のアパート脇の屋根付き駐輪場を見つけて雨宿りさせてもらいました。
でもそこまでたどり着く前に結構ぬれちゃいました。
それでもびしょ濡れになることは避けられ助かりました。
20分ぐらい待って小ぶりになったところで帰ることにしました。
もう少し待てば完全に止むだろうと予想は出来たのですが、待つのが面倒になってしまいました。

デジカメのことが心配だったので家についてすぐカバンの中をチェックしてみたのですが、中までは濡れてませんでした。
屋根付き駐輪場をお借りさせていただいたおかげです。
本当に助かりました。
今年はわりあい涼しいですね。
毎年夏は麦茶を作って飲むのですが、今年は熱いお茶を飲んでます。
それでも風呂上りとかには冷たいものが欲しくなるのでアイスを食べてます。

冷凍庫のドアを開くたびに気になっていたのが大量に付いちゃった霜です。
前からなんとかしなくちゃと思ってたんですが霜取りしました。

冷蔵庫の方にあるツマミで霜取りモードにしてしばらく放置しました。
前回霜取りしたのはもう何年も前ですが、このときは融けた水で辺りが水浸しになってしまいました。
今回は前回の失敗を繰り返さないように小まめに様子をチェックして融けた水を布巾で吸い取りました。
で、小一時間たった頃もう良いだろうと氷の塊を取り出すことに。
手で簡単に取れるかと思ったのですがひっついててなかなか取れません。
それでスプーンの柄を氷と壁の間に差し込み梃子にして氷を外しました。

霜取りをしてすっきりした庫内ですが、大分広く感じますね。
店に行ってアイスを仕込んで来ますかね。
この前から行方不明になって困っていたデジカメ用USBケーブルですがやっと見つかりました。

あっちを探しても無い、こっちを探しても無いで諦めかけてました。
やっぱり大掃除した時に間違って捨てちゃったのかと思いました。
半分諦めかけてたんですが昨日テレビの向こう側を除いてみたら隙間にUSBケーブル落ちてました。
多分、テレビの上に置いてあったケーブルがなんかの加減で落ちちゃったんでしょうね。

実はこの前LANケーブルを買いに溝口へ行った時に、デジカメ用のUSBケーブルが売ってるかも見てきました。
売ってたら買っちゃおうかと思ってたんですが、私が使用してるデジカメに合うのは売ってませんでした。
こら秋葉原まで行かないと駄目かな、面倒だなと思いながらその日は帰ったんですよね。

わずか数百円とはいえ無駄な出費をしなくて良くなったのはありがたいです。
見つかったケーブルですが今度は失くさないようにちゃんとしまっときます。

そう言えば昔ハサミがなくなったこともありました。
こちらはその後いくら探しても出てこないので諦めて別のハサミを買いました。
最後に使ったのは古新聞を整理でビニール紐を切るときでした。
たぶんそのとき古新聞に紛れ込ませてしまったんだろ考えてます。
ちょっと溝口まで買い物に出かけました。
パソコンのLANケーブルを買いに行ったんですがついでにイトーヨーカ堂へ寄ってTシャツを一つ買いました。

そのTシャツなんですが値札にシールが何枚も貼ってありました。
定価1500円の商品で最初の売値は1490円でしたが1490円→990円→500円と2回値下げされたようです。
この値段でも安いと思うのですがさらに「レジにて値札から3割引き」との紙が貼ってあったんです。
本当に3割引になるのかなあと思いながらレジに持っていくと350円で売ってくれました。
この値段ならもう1、2枚買えば良かったかな。

消費者としては安く買えてありがたいんですがこの値段で売ったら店は儲からないですよね。
景気が良くなく衣料品が売れないんでしょうかね。
リーマンショックに端を発する今回の不況ですが回復はまだまだ見たいですね。
新聞を読んでいると少しずつ明るいニュースも出てきてるようですが回復度合いはまだら模様のようです。
去年の9月にリーマンブラザーズが破綻してからもう直1年になりますが世界経済の傷が癒えるには時間が掛かるようですね。
Copyright c ふらふらのあれやこれや All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]