忍者ブログ
気ままな独り言
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/24 たろう]
[11/24 たろう]
[08/30 van cleef replique bracelet alhambra]
[07/10 淳子]
最新TB
プロフィール
HN:
ふらふら
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回、ここのブログを更新してから6年が過ぎてしまいました

前回のネタはパソコンを新調した件でしたが、その時のパソコンが先日突然壊れてしまいました。いきなり立ち上がらなくなって困りました。症状からするとACアダプタかバッテリ周りが怪しかったのですが、原因の切り分けができず困ってしまいました。近所の家電量販店さんへ相談しに行ったのですが、同じ仕様のACアダプタがなく埒があきませんでした。

悩んだ挙句、ACアダプタの故障に掛けて、新しいものを購入してみることに。Amazonで検索したところ、純正品のACアダプタが売ってました。価格は2399円。商品が届くまで結構不安でした。新しいものに交換してもちゃんと動かないんじゃないかってね。

二日待って届いたACアダプタを挿してみたところちゃんとパソコンが立ち上がり、ほっと胸をなでおろしました。やはりACアダプタの問題でした。
PR
ひと月ほど前パソコンが壊れてしまいました。その前からあちこち調子が悪くいずれダメになるだろうと思っていたのですが、その日が来てしまうとやっぱりショックですね。データのバックアップなどやってなかったものが多くて困りました。
壊れたのは液晶のバックライトです。以前にも壊れたことがあってその時は修理を頼みましたが、今回は諦めて新しいパソコンに買い替えることに。買ったのはDellのInspiron15です。壊れたPCも同じDell製でしたのでこれで二代続けてのDellPCです。
壊れたPCはWindows XPでしたが、新しいPCはWindows 10です。もう浦島太郎状態で使い方がさっぱり分りません。OSの設定などXPの時は特に難しいところはなかったのですが、Windows 10ではどうしたら良いのか迷うことばかりでした。それと結構長い時間掛かったのもあって疲れました。とりあえずネットに繋がるまで設定を終えてその日は終わりました。
次の日からデータの移行です。バックライトが壊れてしまったので単純なコピーは無理なので、Windowsの共有機能を使うことにしました。壊れて見えない液晶に懐中電灯を当てて気力で共有機能を設定しました。しかし、新しいPCからは使えませんでした。古いPCが見えるところまでは行ったのですが、その中までアクセスできませんでした。色々いじくってやっと新しいPCのファイアーウォール機能が邪魔していると分かったのは深夜のことでした。てっきり古いPC側の問題かと思って、良く見えないPCと格闘して時間を無駄にしてしまいました。ファイアーウォールを切ったらあっさりと認識して、ファイルにアクセスできるようになりました。
後は必要なファイルをコピーするだけなのですが、共有機能経由だとやっぱり時間が掛かりますね。とりあえず必要なファイルだけコピーするのに朝方まで掛かってしまいました。
PCを新調してから一か月ほど経つのですが、全てのデータの移行は終わっていません。どうしても面倒で時間が掛かる作業なので、ついつい後回しにしてしまっています。古いPCですのでいつ立ち上がらなくなるか分かりませんし早めに終えてしまわないといけないのですがね。
パソコンをいじっていてキーボードの隙間に埃が溜まっているのが気になり掃除をすることにしました。
ごく普通に掃除機を掛けたのですが、キーボードのキートップが一つ取れてしまいました。
ありゃっと思って掃除機を開けて中を見てみたのですが、キートップは見つかりません。
おかしいなと外したホースを振ってみたものの見つかりません。
掃除機の紙パックの中のゴミをすべて掻きだして見たのですがそれでも見つかりませんでした。
掃除機の中じゃないのかと思いパソコンの回りを探したのですが結局見つかりませんでした。

無くなったのは『2』のキーです。
キートップが無くても打てないことはないのですがやはりないと困りますね。

なんだかんだで小一時間ぐらい探し回ってしまいました。
今日は天気も良いので出かけようかと思っていたのですが、なんだか疲れてしまい出かける気力がなくなってしまいました。

紙パックから掻き出したゴミはビニール袋にいれてしばらく保管することにしました。
結構何度も探ってみたので多分この中にはないと思うのですが見つかるまでは捨てたくないですね。
おそらく外れた拍子にすっ飛んで行っちゃったんでしょう。
パソコンの周りだけじゃなく部屋中をくまなく探さないとだめでしょうか。
何の気なくやった掃除機掛けでこんなことになるとは思いもよらなかったです。

はあ、まいったまいった。
PCのHDの空き容量が200MBを切っていました。
これは拙いという事で不要なファイルをいくつか削除して空きを広げることにしました。
前から空きが少なくなってることは気付いていたのですが、今度暇があるとにしようと思ったきりそのままになっていました。
それが昨日以前VMware上にインストールしたLinuxを久しぶりに起動してみようとしたら空き容量不足で仮想ディスクファイルがなくなってしまいました。
インストールしてあったのはUbuntuであまり使用してなかったので、それほど実害があったわけではないのですが、なくなってしまうとやっぱり寂しいですね。
これではいけないと今日HDの整理を始めました。
とりあえず以前少しだけ遊んだネットゲームのクライアントと、試しにちょっとインストールしてみただけのソフトを消しました。
その後、ディスククリーニングを掛けて3.4GBの空きを確保しました。
とりあえずはこれでなんとかなるでしょうかね。

アンインストールしたネットゲームですが削除する前にアカウントがどうなったかちょっと気になったので、最後にもう一回ログインしてみようかと思ったのですが、ログインするにはパッチデータを62個も落とさないとだめだと言われてしまったので、諦めてそのまま削除しました。
削除したゲームは三国ヒーローズと言うゲームのなのですが、ゲーム事態は結構面白かったのですが、色々と面倒な点もあり、長続きはしませんでした。
ゲームにのめり込めなくなってきました。
歳をとったせいでしょうかね。

HDの空きはもう少しあった方が良いのであまり必要でないファイルを整理するなりして行こうと思っています。
まあ思っているだけで直ぐにはやらないでしょうね。
本当はもっとこまめにやっていけばいいのでしょうがついつい後回しにしてしまいます。
ふと気がついたらGoogle Chromeがインストールされていました。
思い当たるのは最近インストールしたGOM PLAYERです。
インストールの時に表示される説明を良く読んでなかったので定かではないんですがタイミング的にこれだと思います。

Google Chromeにはスパイウエア疑惑もありますし、使わないソフトをインストールしておくのは無駄ですのです。
それと良く分からないのですがGoogleUpdate.exeが常駐するようになっていました。
これってなんなのでしょうかね?
私はもっぱらFirefoxを使用していて当面他のブラウザを使用することはないので、速攻でGoogle Chromeはアンインストールしました。
なんだか気持ち悪いので試しにインストールしてみただけのGOM PLAYERもアンインストールしてしまいました。

Google Chromeは表示が速く良いブラウザだとの評判もあるのですが、如何せんユーザーがアクセスしたページの情報を送信しているってのはいただけません。

参考
Chromeのプライバシー機能は穴だらけ? - ITmedia アンカーデスク

Google Chromeからスパイウエア的な機能を取り除いたIronというブラウザもあるようですね。
前から一度試してみようかと思っているのですが、今のところFireFoxで満足しているので後回しにしています。

とりあえず今検索だけしてみました。

SRWare Iron - The Browser of the Future
Copyright c ふらふらのあれやこれや All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]