忍者ブログ
気ままな独り言
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/24 たろう]
[11/24 たろう]
[08/30 van cleef replique bracelet alhambra]
[07/10 淳子]
最新TB
プロフィール
HN:
ふらふら
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は朝方雨が残っていましたが、その後は晴れてきましたね。
明日も天気が続くようならデジカメを持ってどこかへ行ってこようと思っています。

ということで出かける準備を。
まずはデジカメの電池を充電しとくことにしたんですが、その前にちょっとデジカメの中を覗いてみたら、以前撮った写真がそのままになっていました。
二ケ領用水を通って緑化センターまで行ったときの写真でした。
出かけたのは6月5日でしたので半年前のものです。
ずいぶん長いこと放ったらかしにしてました。
自分でも驚いてしまいます。
もっとちゃんと管理しないと駄目ですね。

この日は午後3時ごろ家を出てぶらぶら歩いて行きました。
家を出たのが遅かったので緑化センターへ着いたらもう閉園時間間近でゆっくりと見て回ることができませんでした。
写真もあまり撮れなかったのですが、右のはホタルブクロの写真です。
紫色の花は割りと見かけるのですが、白花は初めて見ました。
もっと色々見て回りたかったのでそのうちもう一度行こうと思っている間に半年経ってしまいました。

明日は頑張って早起きして出かけようと思っています。
行き先は今のところ皇居外苑か北の丸公園へ行ってみようかと思っています。
元気が残っていれば小石川後楽園へも行ってみたいです。
ただこのところ歩いていないのであちこち行くのは無理かもしれません。

ということで今日は明日に備えて早めに寝ることにします。

PR
気がつけばもう12月21日で今年も残すは10日となってしまいました。
早いものですね。

年が明けるまでにどこかへ出かけたいと思っているところです。
このところ体調が悪くて出歩くことが無かったのですが、なんとか体調も回復してきました。

左の写真は一昨年の12月に江ノ島・鎌倉へ行ったときのものです。
写っているのは江ノ電です。
場所は七里ガ浜。
この日は朝早く起きてデジカメを弄ろうとしたら電池が切れていたので近くの駅の近くのコンビにまで乾電池を買いに行ったのですが、そのまま駅から電車に乗ってふらっと江ノ島まで行ってしまいました。
江ノ島から鎌倉の大仏まで歩いたりしてかなり疲れたのを覚えています。
途中から左膝が痛くなってしまい帰りの電車に乗るときの階段が辛かったです。

さて今年はどこへ行きましょうか。
行きたいところは色々あるので迷っているところです。
今外は雨が降っていますが晴れて暖かい日を選んで出かけようと思います。
それまで行き先はもう少し悩んでみます。

このところ寒い日が続いていますね。
特に今日は冷え込んだようで各地で雪が降ったそうです。
私の住んでいるところでは雪にはならなかったのですが、それでも今夜は冷え込んできました。

最近困ったことがあります。
今こうしてPCを弄っている部屋には暖房器具が無いんです。
別の部屋にはちゃんとあるのですが、普段使っている部屋に何も無いのは不便です。

仕方ないので最近は早い時間から布団に潜り込みPCを弄っています。
ただそうするとやることはネットを見たり、YouTubeを見たりになってしまうんですよね。
ブログの更新などはどうしても寝転がりながらだとやりにくいです。
今は食事を取り熱いお茶を飲んだ後、まだ体が冷える前に頑張って書いています。

去年の冬はノートPCを持って部屋を行き来してましたが、今年もそろそろその体制に移らないとだめでしょうかね。
PCのHDの空き容量が200MBを切っていました。
これは拙いという事で不要なファイルをいくつか削除して空きを広げることにしました。
前から空きが少なくなってることは気付いていたのですが、今度暇があるとにしようと思ったきりそのままになっていました。
それが昨日以前VMware上にインストールしたLinuxを久しぶりに起動してみようとしたら空き容量不足で仮想ディスクファイルがなくなってしまいました。
インストールしてあったのはUbuntuであまり使用してなかったので、それほど実害があったわけではないのですが、なくなってしまうとやっぱり寂しいですね。
これではいけないと今日HDの整理を始めました。
とりあえず以前少しだけ遊んだネットゲームのクライアントと、試しにちょっとインストールしてみただけのソフトを消しました。
その後、ディスククリーニングを掛けて3.4GBの空きを確保しました。
とりあえずはこれでなんとかなるでしょうかね。

アンインストールしたネットゲームですが削除する前にアカウントがどうなったかちょっと気になったので、最後にもう一回ログインしてみようかと思ったのですが、ログインするにはパッチデータを62個も落とさないとだめだと言われてしまったので、諦めてそのまま削除しました。
削除したゲームは三国ヒーローズと言うゲームのなのですが、ゲーム事態は結構面白かったのですが、色々と面倒な点もあり、長続きはしませんでした。
ゲームにのめり込めなくなってきました。
歳をとったせいでしょうかね。

HDの空きはもう少しあった方が良いのであまり必要でないファイルを整理するなりして行こうと思っています。
まあ思っているだけで直ぐにはやらないでしょうね。
本当はもっとこまめにやっていけばいいのでしょうがついつい後回しにしてしまいます。
しばらくブログをお休みしていたのですが、今日からまたちょっとずつ更新することにしました。
この間色々と書こうと思ったこともあったので、その辺はおいおい書いていこうかと思っています。

ではまずは残念なニュースから。

日本初の金星探査機「あかつき」ですが、金星周回軌道への投入に失敗してしまいましたね。
報道によると軌道制御用エンジンのトラブルみたいですね。

あかつき、燃料タンクの圧力に異常 配管に目詰まりか - ITmedia News

最初の報道から誤ってセーブホールドモードに入ってしまったかと思っていたのですが違ったようです。
ソフトウェアの問題なら修正は可能ですが、ハードウェアの問題ですと対応は難しいのではないでしょうか。
Jaxaは6年後に再び金星への投入を目指すようですが、かなり厳しいのではないでしょうか。
6年間待つよりももう一度エンジンを吹かしてみて問題点を洗い出した方が有益じゃないでしょうか。
日本の惑星探査機は「あかつき」で2機目ですが、1機目の火星探査機「のぞみ」も火星周回軌道への投入段階で失敗しています。

のぞみ (探査機) - Wikipedia

Wikipediaを見ると「のぞみ」でも軌道制御エンジン用にトラブルが発生していたようで、今回と似通っています。
惑星探査機の軌道投入の為の要の技術において、日本はまだまだ経験が足りないという事なのでしょうか。
いったん惑星探査を置いておいて、軌道制御用エンジンの宇宙での単体テストをしたらどうでしょうか。
日本の宇宙開発予算は限られているので難しいのでしょうが、このまま失敗を繰り返していては、前へ進めません。
急がば回れです。
Copyright c ふらふらのあれやこれや All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]