忍者ブログ
気ままな独り言
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/24 たろう]
[11/24 たろう]
[08/30 van cleef replique bracelet alhambra]
[07/10 淳子]
最新TB
プロフィール
HN:
ふらふら
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

五所塚を出たあと、隣の長尾神社へ行って見ました。
長尾神社も五所塚と同じようにちょっと高くなったところにあります。

等覚院のあたりは人がいっぱいだったのですが、こちらは殆ど人がいません。
境内で犬とキャッチボールをする人がいたくらいで、とても静かな場所でした。

長尾神社の由来等は全く知らないのですが、ごく普通の神社のようですね。
これと言って特別なものはないようでした。

手水舎のところに龍の飾りがありました。
古くからあるものなのでしょうかなとも思ったのですが、見た感じでは新しそうに見えました。

社の裏手に回ってみると林になっていました。
結構高い木が多かったですね。

林の奥は崖になっていました。
左の写真はそこから写したものですが、こうしてみると川崎市の住宅街とは思えない風景ですよね。
ちょっと見にはどこかの山村といった感じです。
おそらく方角としては生田緑地の方を向いてるのだろうと思うのですが良く分かりません。

右の写真は神社から出たところから写したものです。
新宿副都心の高層ビル街が良く見えました。
こうして見ると結構近くに感じますね。
この辺りは高台になっているので近く見えるのでしょうか。

その後、来た道を戻ることにしました。
長尾の里めぐりのコースに沿って宿河原の方まで行って見たいとも思ったのですが、等覚院のところへ自転車を停めてきてしまったので、帰らないわけにはいきません。

その後、自転車に乗って東高根森林公園へ向かいました。

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c ふらふらのあれやこれや All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]