忍者ブログ
気ままな独り言
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/24 たろう]
[11/24 たろう]
[08/30 van cleef replique bracelet alhambra]
[07/10 淳子]
最新TB
プロフィール
HN:
ふらふら
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画『SPEC~天~』を見てきました。
新百合まで行ったついでに駅前のマイカルへ寄ったのですが、ここにシネコンがあったので見ることに。
この日は運良くワーナー・マイカルのサービスデーだったようで料金は1000円でした。
通常料金は1800円。
私が良く映画を見ていたころは確か1500円だったと思います。
結構な年月が経ってる割には値上がりしてないですね。

映画の感想を少しだけ。
面白かったのですがテレビシリーズとはちょっとテイストが変わっているように感じました。
全体的に派手になっていましたね。
ストーリー展開も派手でしたし、CGもシリーズより多用されてました。
それと瀬文のキャラがかなりコミカルになってました。
志村の件が一応解決したからってことなのでしょうか。

印象に残ってるシーンですが、津田助広が未詳の部屋で煙草を吸おうとして、野々村係長代理に『ここ禁煙なんだよ。時代だね』って言われちゃうところです。
いかにもこのシリーズらしい感じがしました。

ちょっと残念だったのは微妙なSPEC使いが少なかったことですかね。
ループさせるSPECを持った男が一人出てきましたがもう少し色々いたらなあと思いました。
SPの『SPEC~翔~』に出てきた音を消すSPECが良かったんでこういった微妙なSPECをもうちょっと見たかったですね。
それと今回の映画では冷泉やサトリ、海野先生といったお馴染みの人物が登場しなかったのも少し不満でした。
今後の作品にはぜひこれらの人々も出てきて欲しいですね。
そう言えば今回の映画でニノマエはまた死んじゃいましたが、なんとしても復活させて欲しいですね。
ニノマエが出てこないとSPECっぽさが減っちゃう様に思いますんで、そこのところよろしくお願いします。

とりあえず『SPEC~天~』でも色々謎が残ったので今後もシリーズが続くのが分かったのは収穫でした。
まさか『SPEC~欠~』にはならないですよね。
PR
先週の金曜日にちょっと用があって新百合ヶ丘まで行ってきました。
少し時間があったので駅近くの万福寺桧山公園まで歩いてみました。
新百合ヶ丘は数回行ったことがあるだけで、あまり詳しくなかったのでちょっと迷ってしまいました。

公園内は桜の木がたくさんあったのですが、残っているのは数本の八重桜のみで、すでに殆ど散った後でした。
もう2、3週間早ければ見事だったのでしょう。

左の写真は菫(スミレ)です。
生田緑地などでもよく見かけるものです。
路地裏などでも見かけることがありますが、道路が舗装されたりして段々減ってきているように感じています。
そう言えば何年か前には私の家の庭にも咲いていました。

右の写真は紫華鬘(ムラサキケマン)です。
筒型のちょっと変わった花を咲かせる植物ですね。
菫ほどではありませんが割りとよく見かけ、ちょっとした空き地などで咲いてたりします。

桜のシーズンは過ぎてますが、足元に目を向けると色々な花を見つけることができました。
蒲公英(タンポポ)、烏の豌豆(カラスノエンドウ)、それに灯台躑躅(ドウダンツツジ)などです。

三枚目の写真は金瘡小草(キランソウ)です。
シソ科の植物ですが、地べたに這いつくばって咲く雑草ですね。

庭に生えてきたら草刈の対象になりますが、こうして見ると小さな花は綺麗ですね。

この日はあまり天気が良くなく、ポツポツと小雨が降っていました。
新百合まで自転車で行ったので、帰りがちょっと心配に。
天気が良ければ別の公園にも行って見ようと思っていたのですが、今回は諦めました。
新百合まで行くことは滅多にないので、本当はあちこち行きたかったのでちょっと残念です。

公園の中を歩いていたのは15分程でしたでしょうかね。
それ程大きな公園ではないですが、駅から近いですし、ちょっと散策するには良いところですね。

ちょっと雨が強くなったところで引き上げて、駅まで戻りました。
昔作ったHPをチェックしてみたら掲示板がエロ画像だらけになっていました。
ちゃんと管理しないと駄目ですね。
とりあえずエロ画像はみんな削除しました。
でも掲示板の動作がおかしくて書き込みが上手く反映されなくなっていました。
原因は良く分からないのですが、phpのエラーが出ています。
おそらくサーバーのphpのバージョンが上がって何か問題が出たのでしょう。

使っているスクリプトはphpbbsというモノなのですがどこからダウンしたかとかさっぱり思い出せませんでした。
何とかググって鏡の国からダウンロードしたものだと分かりました。
PHP 2chBBSというやつでした。
見てみると昔インストールしたものより新しいバージョンが出ていました。
これをインストールすればちゃんと動くのかなと思うのですが今日のところは時間がないので諦めました。

掲示板以外でもFreeProHostingが終了していたりと色々問題が発生しています。
これも何とかしないといけないですね。
19

先日と言っても10日ほど前ですが、SPEC翔を見ました。
ここ何年かテレビを見ることが減ってきています。
ニュースやスポーツ中継以外は殆ど見なくなりました。
そんな私がTBSのドラマ『 SPEC (スペック) ~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~』を見たのは偶然でした。
最初は普通の刑事物かと思ったのですが、予想とは大きく違いました。
超能力を操る犯人と戦う刑事の話でした。

日本のドラマは恋愛物、医療物、刑事物とジャンルが限られてますよね。
最近は時代劇もNHKの大河ドラマなどを残すのみで数が大分減ってしまいました。

そんな日本で異色の超能力ドラマが地上波それもゴールデンタイムに放送されたのは快挙かもしれません。
ただ視聴率は良かったとは言えないようですね。
Wikipediaによると平均視聴率は10.5%となってます。
テレビ局としてはこの数字ではゴールデンタイムに流す番組としては不満でしょう。
それでもこの春にSPが放送されたということは一定の支持があったと言うことでしょうか。
視聴率は振るわなかったもののSPECはネット上では結構話題になっているように思われます。
テレビ番組の評価を視聴率だけで判断することが間違いだということかもしれません。

SPの翔ではシリーズで残された謎の一つが明らかにされました。
しかし、このシリーズはまだ続くようですね。
現在、映画『SPEC~天~』 が公開されてます。
もう何年もスクリーンで映画を見ていないのですが、久々に映画館へ行ってみたくなりました。
今日も先日生田緑地で撮ってきた写真から一枚アップします。
写っているのは辛夷(コブシ)の花です。
千昌夫の北国の春でお馴染みの花ですね。
この歌のせいか北国の木の様に思ってしまいますが、九州や本州でも自生しているようです。

最初にこの花を見たときは白木蓮かなと思いました。
でも良く見てみると花弁の大きさから違うなと思い直しました。
どちらもモクレン科の樹木ですね。
そういえば木蓮も今咲いてますね。
道を歩いているときに目にしました。
木蓮や白木蓮は庭木として良く植えられていますね。

今日道を歩いていて街路樹の花水木(ハナミズキ)が咲き出しているのを見つけました。
まだ咲き初めで見ごろはもう少し咲きでしょうか。
そういえば花水木の写真は撮ったことがなかったかもしれません。
秋に生る赤い実は撮った写真がどっかにあるはずです。
今度どこかに行って花の写真も撮ってこようと思います。
今は春真っ盛りですね。
木蓮や花水木以外の木も花を着けてますね。
そうそう梨の花も見ました。
桜の花の様な艶やかさはありませんが、白い綺麗な花ですね。
Copyright c ふらふらのあれやこれや All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]