忍者ブログ
気ままな独り言
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/24 たろう]
[11/24 たろう]
[08/30 van cleef replique bracelet alhambra]
[07/10 淳子]
最新TB
プロフィール
HN:
ふらふら
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回、ここのブログを更新してから6年が過ぎてしまいました

前回のネタはパソコンを新調した件でしたが、その時のパソコンが先日突然壊れてしまいました。いきなり立ち上がらなくなって困りました。症状からするとACアダプタかバッテリ周りが怪しかったのですが、原因の切り分けができず困ってしまいました。近所の家電量販店さんへ相談しに行ったのですが、同じ仕様のACアダプタがなく埒があきませんでした。

悩んだ挙句、ACアダプタの故障に掛けて、新しいものを購入してみることに。Amazonで検索したところ、純正品のACアダプタが売ってました。価格は2399円。商品が届くまで結構不安でした。新しいものに交換してもちゃんと動かないんじゃないかってね。

二日待って届いたACアダプタを挿してみたところちゃんとパソコンが立ち上がり、ほっと胸をなでおろしました。やはりACアダプタの問題でした。
PR
ひと月ほど前パソコンが壊れてしまいました。その前からあちこち調子が悪くいずれダメになるだろうと思っていたのですが、その日が来てしまうとやっぱりショックですね。データのバックアップなどやってなかったものが多くて困りました。
壊れたのは液晶のバックライトです。以前にも壊れたことがあってその時は修理を頼みましたが、今回は諦めて新しいパソコンに買い替えることに。買ったのはDellのInspiron15です。壊れたPCも同じDell製でしたのでこれで二代続けてのDellPCです。
壊れたPCはWindows XPでしたが、新しいPCはWindows 10です。もう浦島太郎状態で使い方がさっぱり分りません。OSの設定などXPの時は特に難しいところはなかったのですが、Windows 10ではどうしたら良いのか迷うことばかりでした。それと結構長い時間掛かったのもあって疲れました。とりあえずネットに繋がるまで設定を終えてその日は終わりました。
次の日からデータの移行です。バックライトが壊れてしまったので単純なコピーは無理なので、Windowsの共有機能を使うことにしました。壊れて見えない液晶に懐中電灯を当てて気力で共有機能を設定しました。しかし、新しいPCからは使えませんでした。古いPCが見えるところまでは行ったのですが、その中までアクセスできませんでした。色々いじくってやっと新しいPCのファイアーウォール機能が邪魔していると分かったのは深夜のことでした。てっきり古いPC側の問題かと思って、良く見えないPCと格闘して時間を無駄にしてしまいました。ファイアーウォールを切ったらあっさりと認識して、ファイルにアクセスできるようになりました。
後は必要なファイルをコピーするだけなのですが、共有機能経由だとやっぱり時間が掛かりますね。とりあえず必要なファイルだけコピーするのに朝方まで掛かってしまいました。
PCを新調してから一か月ほど経つのですが、全てのデータの移行は終わっていません。どうしても面倒で時間が掛かる作業なので、ついつい後回しにしてしまっています。古いPCですのでいつ立ち上がらなくなるか分かりませんし早めに終えてしまわないといけないのですがね。
去年の1月に千葉の方へ引っ越してから1年半になりますが、今でも多摩区周辺のことは気になっています。登戸には20年と少しいたことになりますからね。

今日、Wikipediaの南武線のページを見ていて、宿河原不動駅というのがかつてあったと知りました。昭和9年から19年までの10年間だけ設置されていたようです。場所は宿河原駅から川崎方面へ700m行ったところ。東名高速のちょっと手前。南武沿線道路から狭い路地を入ったところになりますね。南部沿線道路はしょっちゅう自転車で走っていたのですが、この路地に入ったことは無かったかもしれません。

駅名は近くにある宿河原不動からとられたみたいですが、宿河原不動なんて記憶にありません。そんなお寺さんあったかなあとGoogle Mapで調べてみたら、新明國上教というのがありました。仏教ではなく神道系の施設なんですね。

引っ越してしまったのでもう気軽に行くことはできないのですが、機会があれば行ってみたいですね。
パソコンをいじっていてキーボードの隙間に埃が溜まっているのが気になり掃除をすることにしました。
ごく普通に掃除機を掛けたのですが、キーボードのキートップが一つ取れてしまいました。
ありゃっと思って掃除機を開けて中を見てみたのですが、キートップは見つかりません。
おかしいなと外したホースを振ってみたものの見つかりません。
掃除機の紙パックの中のゴミをすべて掻きだして見たのですがそれでも見つかりませんでした。
掃除機の中じゃないのかと思いパソコンの回りを探したのですが結局見つかりませんでした。

無くなったのは『2』のキーです。
キートップが無くても打てないことはないのですがやはりないと困りますね。

なんだかんだで小一時間ぐらい探し回ってしまいました。
今日は天気も良いので出かけようかと思っていたのですが、なんだか疲れてしまい出かける気力がなくなってしまいました。

紙パックから掻き出したゴミはビニール袋にいれてしばらく保管することにしました。
結構何度も探ってみたので多分この中にはないと思うのですが見つかるまでは捨てたくないですね。
おそらく外れた拍子にすっ飛んで行っちゃったんでしょう。
パソコンの周りだけじゃなく部屋中をくまなく探さないとだめでしょうか。
何の気なくやった掃除機掛けでこんなことになるとは思いもよらなかったです。

はあ、まいったまいった。
左の画像は先週万福寺桧山公園で撮ってきたまつぼっくりの写真です。
写真を見返している内に、またどこかへ出かけたくなりました。

もうすぐゴールデンウィークですね。
連休中に2回は出かけようと思っています。

一つは神代植物公園にしようと思っています。
ここには秋に何度か行ったことがあるのですが、今年はこの季節に行ってみることにしました。

もう一つはどこにしますかね。
神木山等覚院へ躑躅(ツツジ)を見に行こうかとも思うのですが、一昨年の連休中に一度行ったことがあるので、今回は別のところにいきたいです。
さて、どうしましょう。

候補その1 最近行っていない多摩川。
候補その2 近くまでは何度か行ったことのある砧公園。
候補その3 話題のスカイツリー。
候補その4 自転車でお台場。

お台場ですがかなり昔に羽田空港のところから渡ろうとしたことがあるのですが、首都高には脇道等が無く自転車ではいけませんでした。
その後、ネットを見ていて自転車でも行けるルートがあるのを知りましたので、一度そのルートで行ってみたいと前から思っていました。
ただ、お台場までだと直線距離でも20キロ弱ですので、自転車で走ると25キロを超えてしまいそうです。
往復で50キロとなると最近鈍っている体では無理かもしれません。
うーん、悩ましいところです。

連休までまだ時間があるのでもう少し考えようとおもいますが、当日の気分で適当に決めてしまうのも悪くないですね。
Copyright c ふらふらのあれやこれや All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]